1.依頼者 | 南あわじ市立賀集小学校 |
2.開催日時 | 令和2年1月15日 8:40~12:15 |
3.開催場所 | 南あわじ市立賀集小学校 |
4.研修相手 | 賀集小学校6年生 31名 |
5.講演者 | 講師:釜谷正博 ファシリティーター:相埜利幸・谷川俊男・寺田良幸 林健児・森脇康仁・元井賢一 |
6.講演内容 | 1)目的 南海トラフ巨大地震を想定し、地震の揺れにより倒れる物、 割れる物、落下する物等の危険物の校舎内調査を6年生児 童自らが行い、地震発生中の自らの安全について考える機 会とする。 2)防災学習の内容 ①事前講義(南海トラフ地震について):防災学習前に 実施担任教諭の授業により、南海トラフ地震について の発生の仕組みを学ぶ。 ②防災学習 ・地震の揺れにより、危険な物についての講習 倒れるもの:ロッカー、本棚など 割れるもの:窓ガラス、蛍光灯、花瓶など 落ちてくるもの:花瓶、置物、分厚い本など ・校内調査のやり方の説明 調査班に分かれて校内を調査し、危険なものを平面図 に記載する ・調査結果のまとめ方の説明 調査のまとめ方、発表のやり方 ➂校内調査の実施 ・調 査:校内を5つに分け、5班が危険なものを調査し、 図面に記載する。 ・まとめ:調査の結果を図面に記載し、発表のやり方を考 える ④全校集会での調査結果の発表 ・全校集会で、担当調査区域内の危険なものを5班がそれ ぞれ発表する |
活動記録
- R2活動報告
- R1活動報告
- 人丸校区防災訓練(HUG訓練)
- 宍粟市「防災マップの作り方」講習会(神戸地区)
- 宍粟市「防災マップの作り方」講習会(千種)
- 宍粟市防災マップ作り方講習会(一宮染河内・下三方地区)
- 南あわじ市立榎列小学校DIG学習
- 南あわじ市立賀集小学校防災学習
- 宍粟市「防災マップの作り方」講習会(一宮町繁盛・三方地区)
- 宍粟市「防災マップの作り方」講習会(波賀南部地区)
- 宍粟市「防災マップの作り方」講習会(波賀北部地区)
- 南あわじ市立榎列小学校教職員研修
- 加古川ベルタウン防災講座
- 伊丹市防災図上訓練支援
- 尼ロック防災展示室特別開放
- 身体障害者社会学級「淡路青い鳥学級」教養講座~防災について~
- 南あわじ市避難所等職員研修会
- 令和元年度丹波土木水防工法技術研修会
- 令和元年度 水防工法技術研修会
- 尼ロック防災フェスティバル
- 令和元年度第1回総会
- H30活動報告
- H29活動報告
- 芦屋市三条地区防災マップづくり支援業務
- 芦屋市東山地区防災マップ作り支援業務
- 宍粟市山崎町山崎地区 自主防災マップ作成講習会
- 宍粟市山崎町自主防災マップづくり講習会
- 南あわじ市立榎列小学校DIG学習
- 南あわじ市立賀集小学校 南海トラフ地震の防災学習
- 宍粟市山崎町蔦沢地区自主防災マップづくり講習会
- 平成29年度伊丹市防災図上訓練アドバイザリー業務
- 南あわじ市立榎列小学校職員研修
- 宍粟市山崎町河東地区 自主防災マップ作成講習会
- 宍粟市山崎町神野地区 自主防災マップ作成講習会
- 平成29年度 阪神南県市合同防災訓練
- 加西市賀茂小学校区DIG訓練
- 「大阪府ため池総合整備推進協議会」講演
- 平成29年度 水防工法技術研修会
- 平成28年度「地域防災の活動報告」の配布
- 平成29年度第1回総会
- 尼ロック防災展示室一般開放支援
- H28活動報告
- 加西市下里小学校区DIG訓練
- 宍粟市防災マップづくり(旧山崎町西部地区)
- 平成28年度 多可町男女共同参画講演会
- たつの市地域防災リーダー育成講座での講演
- 南あわじ市立榎列小学校 DIG訓練
- 南あわじ市立賀集小学校 南海トラフ地震の防災学習
- 平成28年災害復旧及び災害防止事業功労者表彰を受賞しました
- 平成28年度伊丹市防災訓練アドバイザー業務
- 南あわじ市立榎列小学校 職員研修
- 宍粟市防災マップづくり(旧一宮町南部地区)
- 宍粟市防災マップづくり(旧波賀町)
- 28年度第3回多可町防災リーダー講座
- 宍粟市防災マップづくり(旧一宮町北部)
- 宍粟市防災マップづくり(旧千種町)
- 尼ロック防災展示室一般開放支援業務
- 神戸市北区老人クラブ連合会 第41回老人大学での講演
- 平成27年度「地域防災の活動報告」の配布
- 平成28年度 総会
- 尼ロック防災展示室一般開放支援(活動状況)
- H27活動報告
- 第5回阪神西部(武庫川流域圏)地域総合治水推進会議
- 菊水地区・手づくりハザードマップ
- 兵庫ニューメディア推進協議会 情報交流ワークショップ事業「源流をたずねて」講演
- 洲本第二小学校校区地域防災力強化訓練での講話
- 中播磨地域防災講演会 ”ひょうご安全の日”中播磨のつどい
- 南あわじ市立榎列小学校 DIG(災害図上訓練)学習
- 南あわじ市立賀集小学校防災マップづくり
- 加東市高齢者大学12月合同講座 防災講演
- 宍粟市防災マップづくり
- 板宿地区・手づくりハザードマップ
- 明石コミュニティー懇話会(第402回 例会) 防災講演
- 南あわじ市立榎列小学校 防災講演会・DIG研修
- 伊丹市防災図上訓練
- 加西市富田校区DIG訓練
- 平成27年度農業工学職員等研修
- 第20期 垂水文化講座 防災講演
- 神戸総合治水フォーラム
- 伊丹市立花里小学校 DIG訓練
- 三田市藍・本庄、小野・高平、広野3地区合同民生委員・児童委員研修会
- 尼ロック防災展示室一般開放支援
- H26活動報告
- 出る杭交流会 西播磨ソーシャルミーツ vol.4
- 加古川市治水対策促進会研修
- 洲本市議会議員研修
- 多可町加美区箸荷(はせがい)地区 防災研修会
- 伊丹市災害図上訓練アドバイザー
- 宍粟市防災講演会
- 洲本第二小学校校区南海トラフ地震防災訓練での講話
- 南あわじ市榎列小学校DIG学習(学ぼう災事業)
- 南あわじ市賀集小学校学ぼう災事業 防災マップづくり
- 相生学院高等学校多可校 防災訓練・防災研修
- 加西市図上訓練アドバイザー業務(北条地区)
- 加西市繫昌町自主防災訓練防災学習会
- 加西市図上訓練アドバイザー業務(市職員)
- 上郡町高田台連合自治会防災訓練・講演会
- 出る杭交流会 西播磨ソーシャルミーツ vol.2
- 加古川市経営者懇談会
- 上郡町山野里地区 防災マップづくり
- シニア防災ボランティア講演会
- 伊丹市鴻池小学校 DIG訓練
- 出る杭交流会 西播磨ソーシャルミーツ vol.1
- 尼ロック防災展示室一般公開案内業務
- 多可町生涯学習大学「多可学園」防災講演
- 加東市上福田(三草)地区 防災マップづくり
- 多可町職員防災研修会
- まとい会研修会
- 多可町集落防災委員・防災研修