センターちくさで13時30分から10自治会の役員さんを対象に防災マップづくりを行っています。
マップづくりの前に、榊原理事が講演中です。

マップ作りも佳境に入ってきました。いつも思うんですが、みなさん熱心です。

平成28年7月8日午後1時20分から、神戸市しあわせの村シルバーカレッジで神戸市北区老人クラブ連合会主催の「第41期老人大学」で「地震・降雨災害のリスクを考える」と題して当法人の井上理事長が講演をしました。

既に8名の方に来ていただいています。
閘門を水上バイクが通りました。何度かここに来ていますが、水上バイクは初めて。
尼ロックの一般開放は7月31日が最終日です。まだの方でご興味のある方は是非お出かけください。




「ひょうご地域防災サポート隊」では、尼ロック防災展示室の一般開放を支援しています。(5月7日から7月31日までの土日祝日)
この施設は、通常は団体で予約しないと見学できない施設です。この機会に是非ご見学ください。運が良ければ下記の動画のような船が閘門を出入りするところをご覧になれます。

私達は ”守れいのちを!”を合言葉に地域の防災や減災活動を支援します。